YEAR

2013年

諦めどきは、続けどき

数秘の「8」は、継続という意味があります。 コツコツ頑張る数字は「4」で、その「4」が二つもある「8」はコツコツ頑張り続けるという意味になるんです。 いま私は「8」の年の「8」の月。 仕事の発展のため […]

月は偶数

先日、講座のあとに食べたランチ。 満月の日でしたが、目玉焼きも満月みたいですね! 月を見ていると、見守られているような、包み込まれるような感じがしますよね。 月は心を見つめる象徴ですが、「見つめる」と […]

心に映る月

昨夜は、中秋の名月を楽しまれましたか? (写真は、満月の一日前の写真です) 月はリズムをつかさどっているので、精神的に大きな変化があった方も多いのではないでしょうか。 数秘で変化を意味する「9」の月の […]

やわらかな強さ

昨日は五感カラーセラピーのプライベートレッスンでした! 「深いことを知りたい」というご要望にお応えして、実はテキストを一新。 わかりやすさと深い読み解きの両立を目指しました。 とはいえ、読み解きの感性 […]

審判

私は数秘で言うところの「8」の年の「8」の月に入っています。 「8」は繁栄や成功、多忙という意味があるので、ビジネス面で言うと特にいいイメージがあります。 私も、「おおっ、なんか成功したらいいなあー」 […]

バタフライ・エフェクト

私はサッカーを見るのが好きで、Jリーグの試合を観に行ったりします。 川﨑の等々力競技場は現在改修中。 ・・・につき、工事中の大きなクレーンが見れて私的に楽しみが増えています。 生観戦は、ゲームを見るほ […]

PAGE TOP
モバイルバージョンを終了