YEAR

2013年

仕組みを知りたい

昔から、物事の「仕組みを知りたい」と思うことが多いです。 色彩心理や数秘を学び始めたのも「こころの仕組み」や「理由」を知りたかったから。 私のハートナンバー(心の奥底にある情熱)が「3」であるというの […]

自分を理解する近道

先日は、お世話になっているコワーキングスペース茅場町の交流会でした。 利用者の割合にはIT系の方が多いです。 勉強会やプレゼンテーションが日常的な業界だからか、みなさん話し上手。 「一分で自己紹介」 […]

多幸感

ベランダのプリンセスジャスミンが長く咲いてくれています。 ジャスミンは、この数年で急に好きになりました。 それまでは甘い香りが嫌いだったのに、イランイランやジャスミンがいまでは大好きな香りに。 ジャス […]

8番の果実

葡萄の美味しい季節ですね。 葡萄は、アーユルヴェーダ(インドの伝承医学)的にもドーシャ(三つの生理機能)を乱さない果実だそうで、最近よく積極的に食べるようになりました。 よく食べるようになった理由は、 […]

しずく

昨日は、現在Gallery muさんにて開催中の写真展「SAYAKA PHOTO EXHIBITION vol.2 ~hanautabiyori~」へ行ってまいりました。 (muさんでのキャンドルナイ […]

駆け足の季節

9月になり、数秘で言うマンスナンバーが「8」になりました。 「8」は、循環・相互・奉仕・繁栄、という意味があります。 循環しているので、忙しい数字というイメージです。 しかし、私が今月に入って意識した […]

PAGE TOP