CATEGORY

講座・ワークショップ

数秘術講座、色彩心理講座(カラーセラピー)、マルセイユタロット講座およびワークショップについてのお知らせと記録です。

「どう生きるか」を語り合う。ジュエルなカラーセラピーワークショップ、ありがとうございました!

3月23日は、高橋克さんとのユニットAMATO開催のワークショップ「ジュエルなカラーセラピー」でした! ジュエルなカラーセラピーは、シェアによって自己発見するWS 何も考えずに、心が赴くままにキャンパスに色やパーツをのせていき、出来上がったものを見て感じたことをお互いに伝えあうワークショップです。 話すのはそれだけなのですが、話すうちに自分の内面が明らかになったり、考えがまとまってきたり、想定外の […]

シェアで気づくジュエルな自分。「ジュエルなカラーセラピーワークショップ」第一回開催しました!

高橋克さんと小池安雲のユニット「AMATO」(あぐもとまり、名前をくっつけました)、第一回目の主催イベント「ジュエルなカラーセラピーワークショップ」。 表参道の古民家素敵スペース「カフカの猫」さんで開催いたしました! 絵が描けない、うまくない…とか関係ない! このワークショップは「絵を描く」のではなくて「心のままに色やアイテムをキャンパスにのせていく」もの。 なんとなく描いたものが、あなたそのもの […]

講座やコンサルテーション、近況と心境の変化

マンツーマンだから、できること コロナを機に、講座は基本的にマンツーマンで開催しています。 (オンラインか対面かはお選びいただけます) マンツーマンだと、その方のニーズや問いに合わせた内容にできるので、基本のカリキュラムはありつつも、話す内容はまさにオンリーワンのものになっています。 私もこの数年で学びを経て、自分自身で成長を感じた部分もあり、コンサルテーションでも講座でもコーチングでも、ジャンル […]

数秘術シェア会「惹かれる文化と時代」で気づいた自分のテーマ

先日は、Zoomでのオンライン数秘術シェア会でした! ※シェア会は、リリ数秘術のメルマガにご登録されている方ならどなたでも(受講生でなくても)参加可能なオンラインイベントで、毎月異なるテーマで参加者全員が語り合う会です。 コロナ禍になってからスタートして、早40回目になりました。 今月のテーマは「惹かれる文化と時代」 例えば、縄文時代が好きとかアーミッシュが好きなど、誰しも多かれ少なかれ「何故だか […]

数秘術のセッションの上達において大切なことと、誤解されやすいこと

先日は、Zoomにてリリ数秘術マスターコースの最終回でした。 今回の受講生さんは、週に一度のご受講ペース。 受講の日時やペースはご希望の日程を伺って調整しているのですが、今回は私史上初の8時スタートを経験! これまでは9時や10時スタートが主だったのですが、やってみると意外とイイですね。一日が早く始まるし、時間を有効に使える感じがイイ。 新たな体験をさせてくださった受講生さんに感謝です。 このコー […]

色の意味を知ると、好きと苦手がわかる

ただいま、Zoomにて色彩心理(カラーセラピー)講座開講中です。 数秘術のマスターコースに続いてご受講いただいています。 色を学ぶメリット カラーセラピーは、気になる色・目についた色を選ぶことで潜在意識を読み解くメソッドですが、元々好きな色や嫌いな色からも、ご自身の傾向がわかります。 好きな色 → 自分が好きな性質、憧れる性質 嫌いな色 → 自分が苦手な性質、嫌いな性質 例えば、ピンクは、甘える・ […]

オンライン数秘術シェア会Vol.5と「決断」と

今日は夏至ですね! 季節の切り替えは、数秘で言うと4番の意味合い。ここはひとつ4番的に、自分の今後の計画について書いてみるのもいいのかなと思います。 昨日はオンライン数秘術シェア会Vol.5を開催しました! コロナになってから、Zoomで始めたオンラインシェア会ももう5回目。今月は、平日と週末の二回開催しています。(平日だけしか出られない方、週末だけしか空かない方、それぞれいらっしゃるので) 今月 […]

オンライン数秘術シェア会

リリ数秘術専門のHPには書いたのですが、4月からオンラインでの数秘術シェア会を開催しています。 ☞ 初のオンライン:数秘術シェア会を開催しました! ☞ オンライン数秘術シェア会Vol.2 開催しました! きっかけは6番? 私はバースナンバー5番らしく、あまり「みんなでまとまって」という行動はとらない方だとは思うのですが…昨年末から「コミュニティ」というキーワードが気になるようになってきました。 … […]

数秘術講座はzoom受講が可能です

新型コロナウイルスの影響により、外出を控える方も多いかと思います。 Space Blissでも、ご希望の方には対面受講からオンライン受講への切り替えを行っています。 zoomとは パソコン等の機器(カメラがついていて、動画が閲覧できるもの)を使って、オンラインでネット会議ができるシステム。wifiなどの通信環境が整っていて、パソコンやタブレット、スマホなどでzoomアプリをダウンロードしていただけ […]

PAGE TOP