転機の時に、決断の時に。いったん数秘の視点で自己確認をしてみるススメ~書籍「おしごと数秘術」10月に発売となります

毎朝配信しているメルマガでは、たびたび「本を書いてます」とか「そろそろ出ます」と言い続けておりました数秘術の書籍ですが、ようやく本当に10月に発売される予定となりました。 タイトルは「おしごと数秘術」です 内容は、数秘術...

発想はとりあえずメモる

思考は非物質なので、そのまま放っておくとあとに残らず消えてしまう場合もあります。 なので、私は思いついたことや気になったことはできるだけメモをとります。 メモの取り方には、自分なり(気が散りやすい&きっちりしたくない5番...

必読の書「岡潔〜数学を志す人に」

久々に「ふおお!」と妙な息が出るほどの本にで出逢いました。 とはいえ、書かれたのはだいぶ昔のものなのですが、最近再編されています。 岡潔 数学を志す人に 岡潔は、超難題を解き明かした天才数学者です。 とはいえその暮らしぶ...

「マンダラ」数秘や色の捉え方の参考に

数秘や数色学®はその人が持って生まれた性質を表すものです。 ですが、「●番だからこういう性格!」と断言することはできません。 講座ではよく 「持って生まれた数字は種のようなもので、種をどうやって育てるのかはその人次第」 ...

「タントラ」2と4と0の理解にオススメ

物事をよく理解するためには一冊の本をひたすら読み込むと良い、と言いますが。 この数ヶ月はほぼこの本一冊に首ったけです。 サブタイトルが「インドのエクスタシー礼讃」とあるとおり、かなりのエクスタシーっぷりが炸裂している図説...

タロット本のおすすめ

「タロットで学ぶ数秘象徴視点」という講座を作る前に、いったん知識のブラッシュアップを行いました。 オーラソーマを学んだときにレベル3でタロットが出てきたのに加え、マルセイユタロットの基礎と応用を学んだのですが、いやはやタ...

PAGE TOP