CATEGORY

ブログ

いかに即座に回復するか

昨日はカラーセラピーのプライベートレッスンでした。 とても深いお話ができ、充実の一日! 会話のなかで、「いかに即座に回復するか?」という話題になりました。 落ち込んだとき、混乱しているとき、孤独を感じるとき。 でも、すぐに立ち直らなければいけないとき。 あなたはどうしていますか? 人によって手立ては異なると思うのですが、緊急を要するときに私がよく使うのはこちらです。 以前購入した、チべタンベルです […]

多幸感

ベランダのプリンセスジャスミンが長く咲いてくれています。 ジャスミンは、この数年で急に好きになりました。 それまでは甘い香りが嫌いだったのに、イランイランやジャスミンがいまでは大好きな香りに。 ジャスミンは多幸感をもたらしてくれる香りだと言われています。 「多幸感」・・・幸せを多く感じる、っていいですね。 瞑想しているときも多幸感を感じます。 そういえば、ジャスミンを好きになったのは瞑想を始めたあ […]

8番の果実

葡萄の美味しい季節ですね。 葡萄は、アーユルヴェーダ(インドの伝承医学)的にもドーシャ(三つの生理機能)を乱さない果実だそうで、最近よく積極的に食べるようになりました。 よく食べるようになった理由は、葡萄が「8」番的な果実である、ということもあります。 「8」番は収穫の数字です。 収穫には、土を耕し種を蒔き水を与え栄養を考え育てていく……というプロセスが含まれています。 私はちょうど今年のイヤーナ […]

あたらしい手帳

先日は新月でしたね。 あたらしいことをはじめたり、願い事を書くと良いとされている新月の日ですが、いつもはつい忘れてしまいます。 でも、最近はかなり強い変化を感じているので「今このときをスタートにしたい!」と思い、先日発売された「ほぼ日手帳」を購入しました。 >>> ほぼ日手帳ホームページ(オフィシャル) 昨年はオリジナルタイプを使用。 今年は細長いWeeklyを試しに購入してみたのですが、私はメモ […]

しずく

昨日は、現在Gallery muさんにて開催中の写真展「SAYAKA PHOTO EXHIBITION vol.2 ~hanautabiyori~」へ行ってまいりました。 (muさんでのキャンドルナイトは12日(木)19時からです!) 四季折々の風景を映し出すSAYAKAさんの作品は、女性らしく繊細ながらもどこかしらキリリとした強さが感じられて、とても素敵です。 そして、私の大好きなしずくの写真も […]

あたらしいはじまり

引き続き、フレッシュグリーンにばかり目がいく本日です。 ものすごい雷雨でしたが、ベランダの植物はとても嬉しそう。 朝露や雨に濡れた葉っぱを見るのが昔から好きです。 滴はクリアーなので、浄化やリセットを意味します。 フレッシュグリーンは、写真の通り新芽を意味する「あたらしいはじまり」の色。 新しいはじまりのために気分スッキリしたい方は、こちらの写真を見てエネルギーチャージしてくださいね。 今日も素敵 […]

駆け足の季節

9月になり、数秘で言うマンスナンバーが「8」になりました。 「8」は、循環・相互・奉仕・繁栄、という意味があります。 循環しているので、忙しい数字というイメージです。 しかし、私が今月に入って意識したのは忙しさよりも「相互」でした。 「自分には、もっとできることがあるんじゃないか」 すると不思議と漠然としていたイメージがまとまって、11月までのやるべきことがトントンと決まりました。 9月は「8」で […]

オリジナル&プライベートレッスン

「講座の日程が合わないけれど、是非受講したい!」 「遠方に住んでいるので、上京のタイミングに合わせて受講したい」 「講座にはないけれど、知りたいことがある」 オリジナルの講座や、プライベートレッスンも開催しています。 今月は、香川から、長野から……の受講生の方と楽しい時間を過ごしました。 私のことを見つけてくださって本当に嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。 ご縁って、素晴らしいですね! そして、 […]

【色の魅力】バックナンバーが掲載されています

月に一度、「色の魅力」というコラムを掲載させていただいております「ファスニングジャーナル」様のサイトにて、コラムのバックナンバーが掲載されました! 昨年一年分のコラムがご覧いただけます。 URL: ファスニングジャーナルさまコラムページ バナーをよく見ると、キャンドルの絵柄が! 粋な計らいに感激しました。ありがとうございます。 紙面では、毎月17日発行分に最新のコラムが掲載されています。 紙面でお […]

PAGE TOP