CATEGORY

ブログ

数秘2番はツッコミ系?

数秘2番と聞いて思い浮かべるのは ・明るい ・穏やか ・癒し系 ・受け身 ・努力家 などという割と「いい人系」のイメージですが、それだけだと思っているとビシっと痛いところを突かれます。 …というのは大げさですが、2番を持つ人は切れ味鋭い人が多いのも事実です。 なぜかというと、2は客観性のある数字だから。 元々人の話を聞くのが上手なのと、さらにそれが上達すると話の流れの面白いところを掬うこともできる […]

数秘5番はキャラクター好き?

各数秘にはそれぞれ特徴があるのですが、5番はかなり「キャラクターが好き」。 これは、たとえばゆるキャラが好きだという目に見えた「キャラもの」が好きというよりも「人が好き」ということ。 5番の受講生さんに話を聞くと、大抵は人そのものや人間の感情に興味があります。 現実的な人間(Human being)は嫌いだけれど、心理は好きという方も。 私のバースナンバーは5番なのですが、小さな頃から偉人の伝記を […]

数秘「1」の年の実感

人生のバイオリズムを、数秘でいくつか見ることができます。 ・主に9年周期の大きな波 ・1年ごとの波 ・毎月の波 「数秘のデータの通りに行動しよう」というのは本末転倒で、自分の目的のために数秘のバイオリズムを利用する方が正しいかなと個人的には思っています。 そんな私は今年1の年。 数色学®で言うとレッド・ワンの年です。 レッド・ワンは「はじまり」「現実的」「体感」というキーワードがあります。 私のレ […]

2015年6月の数色学®ダイアリー

いよいよ2015年の折り返し地点がやってまいりました! みなさまいかがお過ごしですか? 私は、先月アトリエ兼教室の移転をしまして、なかなか激動です。 私の先月の個人月(マンスナンバー)は「6」で、「家庭・自分のスペース・安定・地域・美・メンテナンス」がテーマの月でした。ピッタリですね。 狙った訳ではないのですが、かつて個人事業主登録をしたまさにその日付に引っ越しになりました。 なかなか、運命の流れ […]

2015年5月の数色学®ダイアリー

5月、世間はゴールデンウイークですね。 私の住んでいる地域は暖かい日が続いていて、日中は半袖で過ごしています。 先月から今月にかけて(というより昨年末からずっと?)慌ただしく忙しい日が続いています。 イヤーナンバーが1だからなのかなーと思ったりしますが、1は“自分の意志”という意味を持っているので、忙しいのも自分が望んでいることなのですよね。 忙しさを楽しみたいと思います。 そして 今月の数秘は【 […]

2015年4月の数色学®ダイアリー

4月になりました! ちょうど私の住んでいる場所は桜の真っ盛り。 桜を眺めるだけで、なんだかうっとりワクワクな気分になりますね。 先月は、みなさんどんな月でしたか? 私は、偶数の個人月だったこともあり「相手」「受容」ということについて色々勉強した月になりました。 偶数の基本は(【2】に代表されるのですが)、「相手」とのバランスです。 状況を受け入れる度量を持ちつつ、我慢しすぎてもいけない。 自分の意 […]

2015年3月の数色学®ダイアリー

いよいよ3月!! 3と言えば、△という図形に表現されるように「上昇」の数字です。 上昇したーい! そのために、色々先月頑張った方も多いのではないでしょうか。 先月の数秘は、まさにアクティブな内容でした。 前回記事 →2015年2月の数秘 そして、今月2015年3月の数秘は【2】 2015年全体の数秘は【8】。 なので、【8】の年のベースに【3】のエネルギーが加わった…と読み解きます。 【2】から連 […]

2015年2月の数色学®ダイアリー

先日タクシーに乗っていたら、運転手の方が「今年になって、ひと月が終わっちゃいましたねえ〜」と一言。 改めて思うと「そうだった!」と衝撃ですね。1/12が、もう終わりました。 みなさんの2015年1月はどんな月でしたか? 2015年1月は移行の時期だったで、慌ただしいと感じた方が多いかもしれません。 前回記事 →2015年1月の数秘 移行は精神的なものも含みますので、何か心境の変化があったかも? そ […]

2015年1月の数色学®ダイアリー

2015年の数秘に書いた通り、今年の全体は「8」の年。 そして、2015年1月は「9」の月です。 9は感性での繋がり、完成、移行の数字。 2014年にやり残したことのある方は、今月中に片付けると良いかもしれません。 9は、手放した分だけ受け取れる数字でもあります。 「手放し」というと「捨てる」という風に受け取りがちですがそうではなく、執着を捨てるのが手放しです。 諦めるのではなく、気にしなくなるよ […]

PAGE TOP