CATEGORY

3番

2017年11月の数色学®ダイアリー

あ、あれ (つд⊂)ゴシゴシ…………(;゚ Д゚) …!? < 11月 見間違いでなければ、もうすぐ11月がやってきますね。 2017年10月はオレンジ・トゥーの月でした。 対極のもののバランスを取るのがオレンジ・トゥー。 いろんな理由をふまえた上で、最終判断をしていくというエネルギーですが、 それは議員選挙にもたとえられますね。 理想のものがなければ、あるものの中から選択していく。 分 […]

3番、自意識の捉えかた

「他者の視線を意識する」ということは、日常で多々ありますよね。 自意識、は自分を意識することなので、数秘に例えると3番が当てはまります。 見られたい? 見られたくない? SNSなど、個人での表現が気軽にできる世の中になったからこそ、どこまでオープンにしていくのかという悩みを持つ人も多いのではと思います。 私も、ブログを始めた頃は顔出しをしておらず、フリーランスにしてからプロフィール写真を出すように […]

3番的素質に憧れる

私はハートナンバー3番です。 ハートナンバーは、心の奥底で「そうなりたい」「そうしたい」と望んでいる数字。 数秘3番はどういう数字かというと、 ・個性的 ・知性 ・論理的 ・アイデアが豊富 ・変態(褒めてる) ・キラキラ輝いているものや人が好き ・ナイーブ ・甘えん坊 ・ミーハー ・スター という感じ。 私は誕生日の構成要素にも3番があるので、元々そういう性質はあるけれど、憧れている気持ちも強いん […]

5番の原点に戻る。

数秘は、魂の青写真(ブループリント)のようなものなのかなと思うことがあります。 自分とブループリントをたまに照らし合わせてみると、ちょっとズレているのがわかったり。 これは、数秘に自分を合わせて生きるという消極的な意味ではなくて、もっと大いなるものの法則(理…ことわり)に身を任せるというイメージです。 3番の盲点 私は、誕生日の構成要素にも3があるし、名前の方も3・6・9という3の倍数のそろい踏み […]

数秘3番は仕組みを知りたい数字

最近出会った人の数秘を見ることはありますか? 御縁のあった方の数秘を見てみると、その時々で「○番の人ばかりに会っている」というようなことがあったりします。 その数字のブームなんでしょうかね。面白いです。 私のイヤーナンバー(個人年)は3なのですが、最近の生徒さんは3番を持っている方が多い! 呼んでいるのかと思うくらいです。笑 3番を持っている人は、「仕組みを知りたいと思っている」という特徴がありま […]