CATEGORY

数秘術

数秘のGOサイン

何をするにも、癖って出ますよね。 私は数秘5番なのですが、物事を考えるときに全体の流れを書き出すのが好きです。 (最近数秘5番のお話が多くて恐縮ですが、「思いついたときが書くべき時だ」というのが今年の […]

9は言葉を超えていく

先日、歌舞伎を観に行ってきました。 いやはや、素晴らしかったです。 声色や音楽や踊りや唄、しぐさによる感情表現。 言葉を超えて伝わるものがそこにありました。 言葉を超えてくるのが9 「感覚で伝わってく […]

0は何も無い、だけじゃない

0は無や浄化という意味合いがあるので「無になる=すべてを無くすこと」だと思う方もいらっしゃるかと思います。 ですが、0は無であると同時にすべてでもあるので すべてを無くすこととすべてを持つこと、いずれ […]

0の贅沢

「ボーっとする時間が欲しい」 数秘5番は「没頭好き」です。 数日間引きこもる、という状況があれば尻尾を振って喜びます。 なのにこの数年はあまり引きこもってなかったなと思い、2016年の疲労回復も兼ねて […]

数秘5の、枠の捉え方

2017年の初投稿。 みなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします! お正月は、いかが過ごされましたか? お仕事だった方は、おつかれさまです。 今年最初のメッセージは「楽」 初詣でひいたおみくじは大 […]

2017年と、2017年1月の数色学®ダイアリー

2016年は数秘9の年でした。 数色学®で言うとターコイズ・オリーブ・ナインで、かなり変革期に突入しています。 古いものが洗い流されて、その跡地に若葉が見えてきた…そんな風景が2016年でした。 では […]

個人年を振り返る〜数秘2の年

2016年がいよいよ今日で終わります。 数秘を学ぶと未来の数字(ロングスパンの数字と、毎年の数字等)がわかるので、 「2016年、私のイヤーナンバー2か。いったいどんな年になるんだろう?」 と思ってい […]

PAGE TOP
モバイルバージョンを終了