CATEGORY

数秘術

数秘2番はツッコミ系?

数秘2番と聞いて思い浮かべるのは ・明るい ・穏やか ・癒し系 ・受け身 ・努力家 などという割と「いい人系」のイメージですが、それだけだと思っているとビシっと痛いところを突かれます。 …というのは大 […]

数秘5番はキャラクター好き?

各数秘にはそれぞれ特徴があるのですが、5番はかなり「キャラクターが好き」。 これは、たとえばゆるキャラが好きだという目に見えた「キャラもの」が好きというよりも「人が好き」ということ。 5番の受講生さん […]

2015年10月の数色学®ダイアリー

いよいよ10月になりました! 10と聞くとなんだか嬉しくなります。 数字の種類が10だからかもしれません。10月生まれということもあり、1と0は昔から好きな組み合わせです。 先月、2015年9月の全体 […]

【数秘術講座 読み解き編】相性の良し悪し

本日は、「数秘術講座 読み解き編」(マスターコース受講の方は最終講座)でした! この講座は、数ある数秘を個々のパーツで読み解くのではなく、全体性を理解し短時間で特徴を掴むことを目的とした実践的な講座で […]

数秘「1」の年の実感

人生のバイオリズムを、数秘でいくつか見ることができます。 ・主に9年周期の大きな波 ・1年ごとの波 ・毎月の波 「数秘のデータの通りに行動しよう」というのは本末転倒で、自分の目的のために数秘のバイオリ […]

2015年9月の数色学®ダイアリー

おお、2015年も残すところあと4ヶ月になりました。 全体のイヤーナンバーが 8 の年、いかがお過ごしですか? 先月、2015年8月の数秘は 7 でした。 好奇心のまま探求したり、想像力を豊かにして何 […]

2015年8月の数色学®ダイアリー

お暑うございます。みなさまいかがお過ごしですか? 先月の全体の数秘は【6】。 大きく外側に発信する人もいれば、内にこもってメンテナンスする人もいる。 整えたり、まとめたり、またはそれを表に出したりとい […]

2015年7月の数色学®ダイアリー

2015年の折り返し! みなさまいかがお過ごしですか? 先月の全体の数秘は【5】。 自分の感情と向き合ったり、それをまた外に発信したりと、静かなのか賑やかなのかわからない感じだった方が多いかもしれませ […]

PAGE TOP