CATEGORY

数秘術

距離と距離感の数秘・4番

先週はやたらと4のゾロ目を目にする機会が多かった! なかでも、444という三連が多かったです。 4は□でフィールド。 さらに、+(クロス)として見ることもできるので、時間と場所という2つの棒が一致する地点「いまここ」と言うことができます。 なので、4は非常に広い空間を持つ数字ということもできるし、究極に自分中心ということもできる。 とても遠くて、とても近い。それが4番です。 「逆の意味じゃないか! […]

人は多面体である

「悪人」という映画がとても好きです。 人の多面性が非常によくわかるお話だなあと思います。 誰かにとっては最高の人でも、他の人にとっては最低かもしれない。 Aさんから見たBさんは明るい人だけれども、Cさんから見たBさんは暗い人かもしれない。 視点が異なれば、評価も異なります。 生徒さんやお客さんで、「3番」を持つ人がとても多いです。 かくいう私も3の要素をたくさん持っています。 3は、色に例えるとイ […]

メンテナンスの数字

ゴールデンウイークですね! むかし接客業だったときは、「ゴールデンウイークですね、行楽日和です」というニュースが嫌いでした。私は仕事なのに!って。 土日祝日=休み、ではない方って多いと思います。いつもお疲れさまです。 いまもある種の接客業ではあるのですが、先月の体調不良時に「疲れがたまって体が歪んでいる」といつもお世話になっているボディのセラピストさんに指摘されたため、この数日は積極的に休むように […]

2016年5月の数色学®ダイアリー

5月になりました。 2016年の1/3が終わったのかと思うと衝撃ですね。 4番的なエネルギー(時間感覚)とうまく付き合えているかしら?と自問自答するくらい、時の経つのが早いです。 先月・2016年4月の数秘は「4」でした。 自然や仲間との調和、協調、心の交流。 自分だけではない、というエネルギーが強いのが4番です。 色はグリーン。 グリーンは自我と公平性が合わさった色なので、「自分らしく」と「平和 […]

緑を愛する数字

緑、は色の緑も含みますが、森林や自然の方のGreenです。 プレシャスキャンドルナイトイベントなどでご一緒した四柱推命鑑定士の青山優子さん(わかりやすく、ありのままを受け入れる助けになるような鑑定をされています。とっても素敵な方でしかも美人です!)によると、私は「甲」という樹木を意味する要素が非常に強いのだとか。 若かりし頃は観葉植物を枯らしていたので「そうかなー?」と思っていたのですが、現在は庭 […]

使命に気づく数字

私の今年のイヤーナンバーは「2」。 使命、という意味合いの数字です。 辞書をひくと「自分に課せられた重大な任務」というのが使命の意味。 では、誰がその使命を自分に課しているのかというと、それは自分自身。あなたです。 2は客観視というエネルギーが生まれた最初の数字ですが、まず何を客観するのかというと自分自身。 数秘の知識は、自分という視点を超えて自分自身を冷静に見つめるときに非常に役立ちます。 人生 […]

ただそこに在るということ

「私はなんのために生まれてきたのか」 この問いの答えを得るために色彩心理や数秘などを探求してきましたが、数秘の「0ゼロ」の概念を知れば知るほど、 「そこに意味なんてない」 という結論にたどりつきます。 これは、Space Blissの講座を受講された方は耳にタコができるほどたくさん聞いていらっしゃるであろう良し悪しはないという話です。 (意味がない=価値がないという意味ではありません。価値は個々が […]

ひと区切りの数字

先日、数秘術専門の講師養成講座の第一日目を開催いたしました。 ★数秘術講師養成講座 事前にあまり告知をしておらず、すみません。 数週間前から何か新たな発見ができそうな予感がしていて、直前までカリキュラムを確定できませんでした。 しかし、数秘とはまったく関係ないつながりから得た気づきが重なり、結果として「なぜ数秘を学ぶのか?」という問いの答を得ることができました。 「ゼロとつながりながら、今を体感し […]

2016年4月の数色学®ダイアリー

4月になりました! 関東ではちょうど桜が見頃です。 3月、みなさまいかがお過ごしでしたか? 先月の数秘は「3」でした。 好奇心と向上心の数字です。 色はイエロー。光を当てる色。 何かに関して意識が明確になったり、もしくは明確にしていきたいと思ったかもしれません。 ちょうど年度末や卒業等で切り替えのタイミング。 新たな可能性に、どんどん光をあてていきましょう! そして今月は? 2016年4月の数秘は […]

PAGE TOP