CATEGORY

数秘術

数秘9はクリエイティブ気質(なハズ)

講座ではよくお話しするのですが、数秘の9番を持っている人はクリエイティブ気質な場合が多いです。 どんな感じのクリエイティブ気質かというと ・手作りやハンドメイド、アートが好き ・いろいろ作ってみたくなる ・誰かが面白く作ったものが好き ・アレンジやリフォーム大好き ・凝ったものが好き わりと手先が器用だったり、何かを表現したいと思う人が多いので、(たとえ自分が何かを作らなくても)創造性豊かなものに […]

2017年7月の数色学®ダイアリー

はっ!!! 毎日リリ数秘術の方のメルマガを書いていたのですっかり失念しておりました…こちらのブログ記事が一ヶ月ぶりですね。 いよいよ2017年も折り返しました。すごいー、早いですね!! (毎月このセリフを言っている気がしますが) 2017年7月の数秘に関しては、リリ数秘術のホームページに(数秘のみの情報で)記載しています。 → リリ数秘術<2017年7月の数秘>記事 こちらのSpace Bliss […]

2017年6月の数色学ダイアリー

もうすぐ2017年の折り返し地点! 年々時間が経つのが早くなるとは言いますが、光陰矢の如しにもほどがある…みたいな毎日です。 時間という概念の書き換えが必要ですね。 (ちなみに時間の概念の数秘は、4番ですヨ) 2017年5月はインディゴ・ゴールド・シックスの月でした。 (まだ数日残っていますけれどね) 陰と陽の数と色。 自分と仲間 自分と家族 家族と社会 自己主張と他者尊重 対比と、対比を包み込む […]

3番、自意識の捉えかた

「他者の視線を意識する」ということは、日常で多々ありますよね。 自意識、は自分を意識することなので、数秘に例えると3番が当てはまります。 見られたい? 見られたくない? SNSなど、個人での表現が気軽にできる世の中になったからこそ、どこまでオープンにしていくのかという悩みを持つ人も多いのではと思います。 私も、ブログを始めた頃は顔出しをしておらず、フリーランスにしてからプロフィール写真を出すように […]

3番的素質に憧れる

私はハートナンバー3番です。 ハートナンバーは、心の奥底で「そうなりたい」「そうしたい」と望んでいる数字。 数秘3番はどういう数字かというと、 ・個性的 ・知性 ・論理的 ・アイデアが豊富 ・変態(褒めてる) ・キラキラ輝いているものや人が好き ・ナイーブ ・甘えん坊 ・ミーハー ・スター という感じ。 私は誕生日の構成要素にも3番があるので、元々そういう性質はあるけれど、憧れている気持ちも強いん […]

ヒントは目の前に現れる(数秘とタロットの話Part2)

前回の記事で、雷のシンボルばかり見るというお話をしました。 それが先月の話。 では今月はどんなシンボルを見ているのか? それは、マジックでした。 テレビを見ると、たまたまマジシャンやマジックの映像だったということが多いです。 ※余談ですが。 上記で見たうちのひとつ、サッカー番組「FOOT×BRAIN」でやっていた【現役マジシャン登場!ミスディレクションとは!?】の回がとーっても面白かったです!! […]

ヒントは目の前に現れる(数秘とタロットの話Part1)

自分の方向性や考え方で悩んでいたときに、同じ印(シンボル)ばかり見る…という経験は多かれ少なかれみなさんあるのではないかと思います。 大いなる何か(数秘で言うと0番的なもの)が、ヒントを示してくれているような感じ。 体感は人それぞれで、私の場合は ・涙があふれてくる ・鳥肌が立つ ・音が鳴る ・答えそのものを示すような単語を目にする ということが起こります。 私はマンスナンバー7の月に出会ったもの […]

7番的?マニアックな集い「魔女のキャンドルナイト」

大人のギャザリング主宰・田村由香理さんがオーガナイズする「魔女のキャンドルナイト」。 テーマを元に大人が集い、ディープなコミュニケーションを楽しむキャンドルナイトです。 由香理さんと知り合ったのは、数秘術の講座を学びにきてくださったのがきっかけ。 「大人が集まって、マニアックな話をしたいよね。そういう場が欲しいよね」 と話したのがはじまりでした。 そんな魔女のキャンドルナイト、なんと今年で4年目! […]

5番の原点に戻る。

数秘は、魂の青写真(ブループリント)のようなものなのかなと思うことがあります。 自分とブループリントをたまに照らし合わせてみると、ちょっとズレているのがわかったり。 これは、数秘に自分を合わせて生きるという消極的な意味ではなくて、もっと大いなるものの法則(理…ことわり)に身を任せるというイメージです。 3番の盲点 私は、誕生日の構成要素にも3があるし、名前の方も3・6・9という3の倍数のそろい踏み […]

PAGE TOP