CATEGORY

数秘術

数秘「9」の話と「変化」の色

最近、コンサルテーションや講座において数秘「9」の話題になることが非常に多いです。 みなさん、ご自身やご家族が「9」に関わっていて転機を体感されているよう。 もちろん私自身もイヤーナンバーが「9」なので、その「切り替わりの波」を肌で感じています。 何故今月、より変化の情報が多くなるのかなと考えてみたら「9」の年の「7」の月なので、やはりダブル変化パワーが起きているのかもしれないですね。 (9と7は […]

2014年7月の数秘

いよいよ2014年後半に突入しましたね! なんだか無性にドキドキします(笑) 数秘やタロットをやっていると「未来がわかるの?」と思われがちですが、未来に起こることではなく「その可能性がわかる」…っていう感じに近いかなと思いますがいかがでしょうか。 カラーセラピー、数秘、タロット、その他もろもろを学んで良かったなと思うのは「自分が努力しないと何も起こらない」と(心底)わかったこと。 昔は 「何かいい […]

2014年6月の数秘を振り返って

こんにちは、安雲です。昨日の東京は驚くほどの激しい雷雨でした。あなたの地域は大丈夫でしたか? 早いもので今日で6月も終わりです。 今月初めに「6月の数秘」という記事を書いたのですが、あなたの6月はいかがでしたでしょうか。 私は、まず全体のマンスナンバー「4」で言うとまさにその通りで、「基本的にはこれまでやってきたことと変わらないのだけれど少しずつ変化しているし、前進してきているという実感もある」と […]

2014年6月の数秘

6月ですね、早いですね、今月終われば一年の半分が終わった事になりますね…!(驚き) 私はというと、丈夫だけが取り柄なはずなのに熱を出したり喉を腫らしたりと、いつになく低空飛行をしておりましたがだんだん復活してまいりました。 体力に頼る仕事の仕方を見直さなければいけないですね。 そんな私の、6月の個人月数は「6」なんです。 (数秘には、全体のマンスナンバーとは別に個人の数字があります) 「6」と言え […]

数とチャクラ

昨夜久しぶりに腹痛に襲われましたが、なんとか回復しました。 私は、病院といえば行くのは健康診断くらい・・・というほどの健康体なんですが、動物性の脂に弱いのか、体力のないときに多く摂取すると具合が悪くなります。 (背脂たっぷりのとんこつラーメンなど、美味しそうと思いつつもその後が怖くてなかなか食べられない) 数色と体調の関係性も興味深いです。 私は2+3=「5」というバースナンバーを持っていますが、 […]

ギアチェンジ!

10月になりましたね! 私は、昨日から今日にかけて、がくんとエネルギーが変わりました。 私にとって9月、「8」の個人月は結構ハードでした。 「8」は循環の数字なので、ともすれば転がってしまいがち。 しかし、考えなしに動いてしまうと、小さな誤差が大きな歪みになってしまう……。 (※同じ「8」の月の方でも、意味の受け取り方は人それぞれ異なります) 元々私のバースナンバーは「5」番なので、かなり流動的な […]

諦めどきは、続けどき

数秘の「8」は、継続という意味があります。 コツコツ頑張る数字は「4」で、その「4」が二つもある「8」はコツコツ頑張り続けるという意味になるんです。 いま私は「8」の年の「8」の月。 仕事の発展のために基盤を考え直す時期にいます。 現状を見直すと、“頑張ってきたけれどイマイチ成果があがっていない”という事も多くて、「そろそろ諦めなきゃいけないかな」と思うことも。 物も心も断捨離……と思っていた矢先 […]

月は偶数

先日、講座のあとに食べたランチ。 満月の日でしたが、目玉焼きも満月みたいですね! 月を見ていると、見守られているような、包み込まれるような感じがしますよね。 月は心を見つめる象徴ですが、「見つめる」という行為はそもそも対象物があるという前提なので、受容性も意味します。 数秘で言うと、偶数「2,4,6,8」が受容性を持つ数字です。 バースナンバー、もしくはネームナンバーに偶数があるという方。 もしく […]

心に映る月

昨夜は、中秋の名月を楽しまれましたか? (写真は、満月の一日前の写真です) 月はリズムをつかさどっているので、精神的に大きな変化があった方も多いのではないでしょうか。 数秘で変化を意味する「9」の月の、さらに満月。 お会いした方にお伺いすると、多くの方が心の揺れを体感されたようです。 私もその一人で、理由のない自信喪失などが訪れました。 揺れが多い時期だと予め知っていると「おお、来たな」と(落ち込 […]

PAGE TOP