AUTHOR

agumo

土星とメランコリックと認識ー2

前記事「土星とメランコリックと認識―1」からの続きです。 大事なのは問いかけと認識 多角的な視点を持つ際に大事なのは、 どの立ち位置からそれを見ているのかという視点の認識。 どの視点で見ているのかの現 […]

2017年12月の数色学®ダイアリー

12月! あれ、先日11月の記事を書いたと思うのですが気のせいでしたでしょうか…… いよいよ師走ですね! 2017年11月はイエロー・スリーの月でした。 イエロー・スリーは検証と分析、そして工夫。 そ […]

2017年11月の数色学®ダイアリー

あ、あれ (つд⊂)ゴシゴシ…………(;゚ Д゚) …!? < 11月 見間違いでなければ、もうすぐ11月がやってきますね。 2017年10月はオレンジ・トゥーの月でした。 対極のもののバラ […]

2017年10月の数色学ダイアリー

もう10月になります。 秋です。 2017年もあと3か月!! (このあいだ、おせちを食べたばっかりなのにねえ……) 2017年9月はターコイズ・オリーブ・ナインの月でした。 レッド・ワン×2の月。 赤 […]

2017年9月の数色学ダイアリー

とうとう、とうとう…… 9月になりましたね!!! 2017年8月はターコイズ・オリーブ・ナインの月でした。 身軽さ、がテーマになる数色。 精神的に身軽になるのかもしれないし、 環境的に身軽になるのかも […]

<個人版>数色学サイクルチェック

折々で、自分のサイクルを確認 前回の記事でサイクルチェックのお話をしました。 月初めや、自分にとって切り替わりだなと思う時期(誕生日とか、サービスの開始日とか)、満月や新月など、折々にサイクルを再確認 […]

PAGE TOP