CATEGORY

2番

数秘2<オレンジ・トゥー>

【しなやかな美しさと強さ】2018年9月の数色学ダイアリー

早いもので、8月ももう終わりです。 お子さんをお持ちの方は新学期の準備で忙しいのかな。 かくいう私は、キャンドルの催事真っ最中です。 2018年8月全体のサイクルはレッド・ワンでした。 ”未来志向の人と旧態依然の人(意識がフレッシュな人とそうでない人)との差がくっきりとわかれてくる流れになる” というお話を前回記事に書きました。 レッド・ワンは革新的な数色なので、今の時代に合わないタイプの保守的な […]

2018年3月の数色学ダイアリー

2月もあっという間に終わり! やはり日数が少ないからか、だいぶ短く感じますね。 あなたの2月はどんな月でしたか? 2018年2月全体のサイクルはグリーン・フォーでした テーマはこのような感じ。 現状把握 正しい指示 動くための確認 1)について 等身大、あるがまま、正確な…というのが4番のキーワード。 いまの状況をちゃんと確認することで、先が見えてくる。 2)について (1)の現状把握を踏まえると […]

2017年全体の総括と2018年の数色学ダイアリー(と、1月について)

2017年の振り返りと、2018年のサイクルについて 「あれ、2017年っていつから始まったっけ?」と、思わず記憶喪失になりかけるほどあっという間だった今年です。 みなさまにとっての2017年は、どんな年でしたか? ▼ 2017年について、昨年末に書いた記事です。 https://wp.me/p47h7p-2nu 下記は引用です。 数秘では1、色ではレッド。 レッドは情熱と行動の色ですが、同時に非 […]

2017年10月の数色学ダイアリー

もう10月になります。 秋です。 2017年もあと3か月!! (このあいだ、おせちを食べたばっかりなのにねえ……) 2017年9月はターコイズ・オリーブ・ナインの月でした。 レッド・ワン×2の月。 赤いエネルギー満載の時期! レッド・ワンは「新たな波が来ている」という意味。 かなり混沌としたなかに、得体のしれない未知の要素が生まれてきています。 戦い・自己主張・開拓・ダイナミック・現実主義…… 世 […]

タロットをシンボルと数秘で読み解く

昨日は2度目のタロットのシェア会でした! タロットをやっているとヴィジョンとか体感覚がさえてきて、メッセージが勝手に降りてくることもあります。 そういう、いわゆる「ちょっと怪しいこと」も気兼ねなく話せて、体感や経験を共有できる会があったらいいなと思って、同じような体験をしている方にお声がけをしてやっているお楽しみ会をやっているのです。   タロットとシンボルは数秘の理解に役立つ! 数秘の […]