CATEGORY

5番

数秘5<ブルー・ファイブ>

【数秘5番】2018年10月の振り返りと、11月の展望

突然ですが、この度から月末の投稿スタイルを変えます。 これまでは月ごとの全体の流れなどを書いていましたが、 全体の意味合いは運営している別サイト<リリメソッド>のホームページにも掲載しているので、 こちらは数秘に関する個人的な体験や感想などを書いていこうと思います。 個人のホームページはもうちょっと自由に書いても良いかな(?)と思いはじめました。 そんな私の、10月のマンスナンバーは5番でした。 […]

2018年4月の数色学ダイアリー

桜の季節ですね! ピンク色は愛の色。 見ているだけで、ほっとします。 純粋な愛の色だからこそ、みんなに愛でられるのかもしれませんね。 もう3月も終わりになりますね。 みなさんの3月は、どんな月でしたか? 2018年5月全体のサイクルはブルー・ファイブでした 「大事なことは、黙っていては伝わらない」 というテーマの月。 大事なことを、誰に伝えるのか。 さらに、与え手と受け取り手の関係性について。 コ […]

2018年3月の数色学ダイアリー

2月もあっという間に終わり! やはり日数が少ないからか、だいぶ短く感じますね。 あなたの2月はどんな月でしたか? 2018年2月全体のサイクルはグリーン・フォーでした テーマはこのような感じ。 現状把握 正しい指示 動くための確認 1)について 等身大、あるがまま、正確な…というのが4番のキーワード。 いまの状況をちゃんと確認することで、先が見えてくる。 2)について (1)の現状把握を踏まえると […]

タロットをシンボルと数秘で読み解く

昨日は2度目のタロットのシェア会でした! タロットをやっているとヴィジョンとか体感覚がさえてきて、メッセージが勝手に降りてくることもあります。 そういう、いわゆる「ちょっと怪しいこと」も気兼ねなく話せて、体感や経験を共有できる会があったらいいなと思って、同じような体験をしている方にお声がけをしてやっているお楽しみ会をやっているのです。   タロットとシンボルは数秘の理解に役立つ! 数秘の […]

5番の原点に戻る。

数秘は、魂の青写真(ブループリント)のようなものなのかなと思うことがあります。 自分とブループリントをたまに照らし合わせてみると、ちょっとズレているのがわかったり。 これは、数秘に自分を合わせて生きるという消極的な意味ではなくて、もっと大いなるものの法則(理…ことわり)に身を任せるというイメージです。 3番の盲点 私は、誕生日の構成要素にも3があるし、名前の方も3・6・9という3の倍数のそろい踏み […]