CATEGORY

5番

2017年4月の数色学®ダイアリー

4月ですね! まったく休みのなかった3月、自分の体力に感謝です。 先月はリリ数秘術をスタートさせた、個人ピナクル6の時期の3の年の6の月。 (リリ数秘術のコンテンツはこれからUPしていく予定です) 末尾に自分の体験を書きますが、まさに6な感じの月でした。 みなさんの3月はいかがでしたか? 2017年3月は、グリーン・フォーの月でした 数秘は4、色はグリーンです。 あるがままを見つけて、あるがままを […]

発想はとりあえずメモる

思考は非物質なので、そのまま放っておくとあとに残らず消えてしまう場合もあります。 なので、私は思いついたことや気になったことはできるだけメモをとります。 メモの取り方には、自分なり(気が散りやすい&きっちりしたくない5番)のルールがあります。 私的5番メモルール ・思いついたらキーワードだけでも書く ・文脈を気にしない ・書く紙は何でも良い(「この手帳に書こう!」などと書く道具を決めてしまうと、そ […]

数秘のGOサイン

何をするにも、癖って出ますよね。 私は数秘5番なのですが、物事を考えるときに全体の流れを書き出すのが好きです。 (最近数秘5番のお話が多くて恐縮ですが、「思いついたときが書くべき時だ」というのが今年のテーマなのでよろしくお付き合いください〜) 5は全体性の数字 5番の癖は、「全体を見渡す」です。 ピンポイントだけ良ければいいのではなく、「全体的にOKそう」と思ったらGOサインを出します。 かといっ […]

早くに数秘を知っておけば良かったと思ったとき

普段、受講生の方とお話ししていると、お仕事の相談を受けることが多いです。 ・数秘のセッションを仕事にして食べていける(稼げる)のか? ・スピリチュアルな能力がなくても大丈夫か? ・先生(安雲)はどうやっているのか? どうやって好きなことをするか、どうやって稼ぐのかは大事ですよね。 ただ、どうやって稼ぐのかのテンプレートは(たぶん)ありません。 なぜなら、それぞれ持って生まれた数秘が異なるからです。 […]

数秘5の、枠の捉え方

2017年の初投稿。 みなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします! お正月は、いかが過ごされましたか? お仕事だった方は、おつかれさまです。 今年最初のメッセージは「楽」 初詣でひいたおみくじは大吉! 購入したおみくじは一言ずつキーワードがついているタイプで、私のキーワードは「楽」でした。 ああ、数秘2の意味そのままだわ!笑 楽をする、楽しむ、楽しませる。 私のチャレンジナンバーでもあります。 […]