CATEGORY

6番

ヒントは目の前に現れる(数秘とタロットの話Part1)

自分の方向性や考え方で悩んでいたときに、同じ印(シンボル)ばかり見る…という経験は多かれ少なかれみなさんあるのではないかと思います。 大いなる何か(数秘で言うと0番的なもの)が、ヒントを示してくれているような感じ。 体感は人それぞれで、私の場合は ・涙があふれてくる ・鳥肌が立つ ・音が鳴る ・答えそのものを示すような単語を目にする ということが起こります。 私はマンスナンバー7の月に出会ったもの […]

6番と蟹座は似てるかな。

私は、ピナクルが6。 そして、月星座が蟹座です。 バースナンバーが5、構成要素も2と3、そして名前の数秘は3が強いので、6番的な要素をたまに忘れてしまうんですが、先日ホロスコープを見ていて「そうだ、持ってたなあ」と思い出しました。 6番と蟹座の共通項 思い当たるのはこんな感じ。 ・感情豊か ・保守的 ・面倒見が良い ・家庭的 ・境界線(テリトリー)が大事 ・陰陽を両方持つ(ツンデレ!) 人生編(サ […]

2017年5月の数色学®ダイアリー

もうすぐ4月が終わりますね。 もう1年のうち、1/3が過ぎたんですよー、すごいですね。 毎月過ぎるのが早い早いと思っていたのですが、その認識がもう古いのかなと思い始めました。笑 時間が経つのは早いものだと認識して、これからは未来を迎え撃とうと(?)思います。 今月、2017年4月はブルー・ファイブの月でした。 枠組みや境界線のないエネルギー。 自由でもありますが、自由だからこそ落ち着かないという側 […]

2017年4月の数色学®ダイアリー

4月ですね! まったく休みのなかった3月、自分の体力に感謝です。 先月はリリ数秘術をスタートさせた、個人ピナクル6の時期の3の年の6の月。 (リリ数秘術のコンテンツはこれからUPしていく予定です) 末尾に自分の体験を書きますが、まさに6な感じの月でした。 みなさんの3月はいかがでしたか? 2017年3月は、グリーン・フォーの月でした 数秘は4、色はグリーンです。 あるがままを見つけて、あるがままを […]

タロットは6番的?

昨日は住友生命さんで行われた、お客様感謝デー占いイベントでした! 私は久しぶりにマルセイユタロットで参加♥️ たくさんの方にやらせていただけて楽しかったです。 普段の仕事の割合は 数秘 > 色 > タロット のような感じで、数秘に比べてタロットをやることは少ないのですが、タロットは数秘や色とはまたアプローチ方法が違うので面白いです。 (運動によって筋肉の動かし方が異なる […]

ゴールドの「知を愛する」と「知を生きる」

ハーバード大・政治哲学のマイケル・サンデル教授の授業「Justice(正義)」をNHKで見てから、俄然ギリシャへの興味が高まりました。 数秘を探求していくとギリシャの建築や宗教や哲学に行き着くので以前から興味はあったのですが、いよいよ本腰をいれて探求したいな、と。 上記授業で引用されているのはアリストテレスなのですが、なんせ著作が多いので、どこから手を付けていいものやら悩ましい。 ふとWebでアリ […]

数秘6は境界線を大事にする数字

本日も数秘術マスターコースの開催でした! 私は昔からインディゴ&ゴールドの組み合わせが非常に気になるのですが、 これは数色学®で言うと数秘の6と対応しています。 数秘6は「境界線」が大切 6番は非常に面倒見の良い数字ですが、懐に土足で入り込まれることを嫌います。 大事なものを守る→不法侵入者はNO、なのです。 境界線って大事ですよね。 特に、心などの目に見えないものの境界線は、わかりにくいので示す […]

数秘と色が示す道筋

先日行った「2017年の流れと強みを読み解くワークショップ」で制作した塗り絵。 私の作品はこんな感じになりました。 この絵の色味には、私の ・構成要素 ・バースナンバー ・ライフナンバー ・ピナクル ・チャレンジ ・2017年のイヤーナンバー ・上記のマンスナンバー に対応する色がすべて含まれています。 そのため、この絵の色合いが2017年の私のメインエネルギー。 さらにこのワークショップでは、塗 […]

2016年6月の数色学®ダイアリー

明日から6月ですね! このひと月、精神的には色々な学びがあったと思うのですが、現実な記憶が遠く感じます。 2016年5月の数秘は「5」でした。 境界線のない感情の数字なので、まさに心にもぐるような過ごし方だったのかもしれません。 また、5は「言葉・発信」というキーワードもあるからか、発信について考えた月でもありました。 Space Blissにいらしてくださる方の多くが、ありがたいことに「ホームペ […]

PAGE TOP