2017年2月の数色学®ダイアリー

2017年、という表記にだんだん慣れたなと思ったら、すでに1月も末日となりました。
みなさま、2017年の1月はどんな月でしたか?

2017年1月は、オレンジ・トゥーの月でした

客観、見返し、観察、確認。
ちょっと後ろを振り返りつつ、横を見て、前を見る。そんな感じが数秘の2でありオレンジです。

現実=レッド
工夫=イエロー

が混ざって

折り合いをつける=オレンジ

理想だけではなく、現状のままなわけでもない落としどころを探すのがテーマの方が多かったかも?
(私もそうですが)

では、2月はどんな月になるでしょうか?

2017年2月は、イエロー・スリーの月

数秘では3、色はイエローです。

両者ともに、好奇心がおう盛な色。勉強したいと思うことはどんどんやっていきましょう。
さらに、3は「解明」というキーワードもあります。

知りたかったことを知るにはいい機会が訪れるかも。
また、「何故」知りたいのか、というところにもヒントがありそうです。

3やイエローが何故好奇心旺盛なのかというと
「もっといいものがある」
「もっとおもしろいことがある」
「もっと良くなれそう」
という意欲があるから。

その意欲の内容は人それぞれです。

「お金持ちになりたい」
「綺麗になりたい」
「有名になりたい」
「一目置かれたい」
「優しくされたい」
「成果を上げたい」
など、特に清廉潔白な(?)内容でなくてもかまいません。

3もイエローも自我なので、「自分がどうしたいか」「自分はどうなりたいのか」という素直な欲求が頑張りにつながったりします。

まずはやりたいことを色々書き出してみては、その共通項をつないでいくのもおすすめです。
そうすると、自分のやりたい道がはっきりと見えてきます。

すでに自分の道を見つけている人は、プランニング

3は緻密な数字です。

既に自分のやりたいことを見つけている人は、

調べたり
突き詰めたり
計画したり
企画したり
アピールしたり

しましょう。

微細に渡って色々考えることで、そこに面白さを発揮することができますし、自分の持ち味を表現することが可能です。

たとえば、
「魚屋になりたい」
というのがざっくりとした夢だとしたら
「忙しい人が利用しやすいように切り身や下味つきの魚を多く揃えて、レシピも配って、好みの形に捌くようにして、お惣菜も売る」
みたいな感じが3番的。

細かく計画することで個性を出しましょう。


私の1月の個人のマンスナンバーは4でした。

いやー、4だった!笑

私のイヤーナンバーは3、その3をやるための準備という4。
(バイオリズムは、必ず層で見ることが大事です!!)

3月20日に控える講座リニューアルのために、頭をしぼってめぐりめぐって一回転したようなひと月でした。
準備はまだ終わってませんけどね。笑

何はともあれ、みなさまにとって良い2月になりますように!

講座申込・お問い合わせフォーム

直前のキャンセルにはキャンセル料がかかります。
ご予定が変更になった場合はすみやかにご連絡下さい。

※現在、3月20日までのご予約はおかげさまでほぼ埋まりました。
講座のリニューアル後となりますが、4月以降の予定は空いておりますのでお問い合わせ下さい。

また、お急ぎの方は各認定講師の予定も是非ご確認ください。

→ 認定講師のご紹介
(お問い合わせは各講師まで)

お手数をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。

    ■お名前 (必須)

    ■Name(必須) お名前ローマ字表記。パスポートやサインなど、普段使っている表記をご記入ください

    ■メールアドレス (必須)

    ■お電話番号(必須)※メールが届かない場合等の場合のみ、お電話させていただくことがございます。

    ■お誕生日(必須)※西暦・月・日でご記入ください

    ■希望の講座、もしくは興味のある内容は?

    リリ数秘術マスターコース深化数秘術講座色彩心理(カラーセラピー)マスターコース数色学講座数秘術タロット講座ティーチャーコースその他

    ■ご希望の受講スタイルをお選びください

    Zoom(オンライン)対面(SpaceBliss)その他

    ■ご質問等ございましたら、是非こちらにご記入ください。