2017年5月の数色学®ダイアリー

もうすぐ4月が終わりますね。

もう1年のうち、1/3が過ぎたんですよー、すごいですね。
毎月過ぎるのが早い早いと思っていたのですが、その認識がもう古いのかなと思い始めました。笑
時間が経つのは早いものだと認識して、これからは未来を迎え撃とうと(?)思います。

今月、2017年4月はブルー・ファイブの月でした。
枠組みや境界線のないエネルギー。
自由でもありますが、自由だからこそ落ち着かないという側面もあります。

ふわふわしていて落ち着かない
色々変化があってついていけない

そんな感覚があったとしても、それこそがブルー・ファイブなのでOKです。

また、5は五感やコミュニケーションの数字でもあるので、感性に訴えかける出来事があったかも?
みなさんの4月はいかがでしたか?

2017年5月は、インディゴ・ゴールド・シックスの月です

2017年5月の数秘は6。
色はインディゴとゴールドです。

正反対のものを同時に捉える、というのがインディゴ・ゴールド・シックスの役割。
ひとつのものを異なる側面から見つめるような行為なので、若干難しいことに挑戦する感じです。
その、難しい調整をしていく過程を逆に楽しんでいくのがいいのかも。

6は調和という意味を持っているので、「そもそも調和ってどういうことなんだろう?」という問いかけが始まります。

自分と仲間
自分と家族
家族と社会
自己主張と他者尊重

一方的でないからこそ難しいのですが、だからこそ意義のある行動になります。

自分のことばかり主張していた人は、ちょっと周囲に耳を傾けて
自分のことを押し殺してきた人は、ちょっと自分の意見を言ってみて

6はインディゴとゴールドを同時に持つので、キラキラと光り輝きたいと思いながらも、しっとりと暗い世界に身を潜めたくなったりします。
それでいいんです。

活動のために休息があるように、
外向的になるための内向も大事にしましょう。

「私はバッチリ調和がとれているわー!」
という方は、そのパワフルなエネルギーを周囲にどんどん広げていきましょう。
調和がとれているということは崩れにくいということなので、安定して広がっていきます。

広げるときに注意するポイントは
・美しい
・しっかりしている
・ワクワクしながらも、どこか落ち着く
ものであること。

何かにチャレンジする予定の方は、参考にしてみてくださいね!

あ、あとひとつ補足です。

人間、「あるがままでいいんだー!」と思いがちで、それも正しいのですが、

あるがまま(4)+調和の工夫(6)=エネルギー(10、もしくは1)

という法則があって、あるがままにプラスして調和のための努力や工夫は必要なんですよね。

自分らしく過ごしているのに何だかしっくりこない…という方は、調和のとれた環境を築くタイミングが来ているのかも。
是非、自分を取り巻く環境にも目を向けてみてください。


私の4月は「7」の月でした。

7は引きこもりの数字なのですが、まさに「閉じこもりたい」という気分になりました。
(人に会うのが嫌なのではなく、内面に向き合いたいという感じ)

その前の月の「6」で見えた暗い部分にがっつりと意識があたり、闇と向き合う一ヶ月。
自分の未熟さや、猜疑心や、やさぐれモードなどが代わるがわるに押し寄せて、なかなかどっぷりと7を堪能いたしました。笑
(数秘に良し悪しはないので、落ち込むことも悪いことではない…たぶん)

それと同時に7は美や理想主義の数字でもあるので、とにかく美しいものに触れたくて色々な展示等を見て回りました。
7のときに気分が落ち込んだら、回復方法は「美」が有効ですね。
感性に訴えかけると、理屈を超えて癒されます。

そして7は区切りの数字でもあるので、これまでと同じことをしていても同じ結果が得られないという感覚になったのも大きな出来事です。

うまくいかないー
こんなにがんばってるのにー
どうしてわかってくれないんだー
タイミングが合わないー
どうしてなんだー……

と、「やっぱり7の月だわ」と噛み締めて過ごしていたら、月末になってふと解決策が見つかるようになりました。
それが、やっぱりこれまでのやり方や考え方だとうまくいかない感じなのです。
もうちょっと頑張ってレベルアップしないとできないんだけど、不可能ではないという絶妙なバランスです。

7は区切りだからこそ、次に行くためにはステップアップが必要なので、高度な宿題をブワッと投げられたりします。
一瞬「無理!」と思っても、7のタイミングだったら「これまでとは違うかもしれない」と捉えて、新鮮な気持ちで受け入れてみましょう。(それでもダメだと思ったら遠慮せずNGを出しましょう)

7の次は8。
7で得たことを実行に移す数字です。

ああ、やっぱり…と実感を持って納得している私です。笑

実は、新しいリリ数秘術ホームページを、すごく充実した情報サイトにできる方法を見つけました。
うまくいけば、これまで修了された方へのサービス提供も、これから数秘を知りたいという方への情報提供もどんどんできそうなので、5月はまたひたすらお仕事頑張ります!


講座のお申込みを受付しています。
フォーム内にある空き日程は随時変更予定ですが、ご希望のお日にちがありましたら是非お気軽にお問い合わせ下さい。

講座申込・お問い合わせフォーム

直前のキャンセルにはキャンセル料がかかります。
ご予定が変更になった場合はすみやかにご連絡下さい。

    ■お名前 (必須)

    ■Name(必須) お名前ローマ字表記。パスポートやサインなど、普段使っている表記をご記入ください

    ■メールアドレス (必須)

    ■お電話番号(必須)※メールが届かない場合等の場合のみ、お電話させていただくことがございます。

    ■お誕生日(必須)※西暦・月・日でご記入ください

    ■希望の講座、もしくは興味のある内容は?

    リリ数秘術マスターコース深化数秘術講座色彩心理(カラーセラピー)マスターコース数色学講座数秘術タロット講座ティーチャーコースその他

    ■ご希望の受講スタイルをお選びください

    Zoom(オンライン)対面(SpaceBliss)その他

    ■ご質問等ございましたら、是非こちらにご記入ください。